「Happy Villageの森の劇場」、2回目開催しました!

      樹海の面白いカタチの木
      樹海の面白いカタチの木

猛暑が続いた毎日ーー皆さん、いかがお過ごしでしたか? お盆が過ぎてこのところ、少し秋の気配が入ってきましたね。けれど大雨のところもあったりと・・・季節の変わり目は、何かと落ち着きません。

小・中学生はそろそろ新学期。宿題に追われる日々でしょうか?(懐かしいですね^^)

 

さて。そんな夏休み真っ盛りの8月18日(日)、「Happy Villageの森の劇場」というワークショップの2回目を開催しましたので、報告させていただきます。(1回目の様子は、前のプログに書かせていただきましたので、ご覧下さい)

 

猛暑真っ只中の日ーーまたまた元気な子たちが、集まってくれましたよ~。

お芝居(「もりのなか」という絵本を原作にした劇。ここに登場する動物達を、樹海に棲む動物に代えて、樹海版「もりのなか」の世界を創ります)の練習をする前に、森を歩いていくと・・・ムムム!?

 

面白いカタチの木に遭遇!(最初の写真)

子供たちは何でこうなったのか、ああだこうだと、木の人生(木生?)を推理します。

何かが重しになって曲がってしまったのか?ではその何かは何だったのか?

何人もの名探偵コナンが、樹海に出現しました(笑)。

 

木は人間みたいに動けないだけに、生きていくのに工夫するんだね。すごいね。

 

みんな木の気持ちになって、関心関心。

誰かがその木に、名前をつけました。

「クネちゃん」

 

「帰りもここにいるかな?」

「いるよ」

「それまで何してるのかな?」

「ここを通る人間観察」

お~。誰かが怖いことを言います(笑)

 

子供達のイメージ力は、クルクル巡り、全開!

何だか物言わぬ木たちが、わさわさと喋り出しそうな気配です。

それからしばらく、いろんな木に名前をつけて歩きながら、大室山の広場に到着。1回目の続きで、お芝居の練習を始めました。

 

 

         お芝居の練習
         お芝居の練習

「何の役、やりたい?」

前回と同じく、男の子はこうもりやムササビ等、飛ぶものに人気が集まります。女の子はフサフサのしっぽをつけたいがために、りすがお好み。

バサバサ、チョロチョロ、たくさんの動物が、にぎやかに樹海に出現!ナレーションをやりたい、などという、全体をまとめる役の男の子も出てきました。

 

人も動物も、そして木も・・・同じ地球に住む生き物。

 

そんなことが実感として、子供達の心に残ってくれたでしょうか。広々とした涼しい森の中で、子供達の想像力と笑い声だけが、広がり、響き渡っていました。

 

そしてお昼のお弁当の後は、森の世界を全く違う視点で見る、という遊びをしました。

           広~い空
           広~い空

 

 

まずは森に寝転がって、空を見る。
う~ん・・・世界が変わった!広い空。木の間から、木漏れ日がこぼれてキラキラまぶしい。

 

「宝石みたい!」

誰かが言いました。

 

次に虫眼鏡を使って、真逆の小さい世界を見る。

「蟻が卵を運んでる!」

「クモって、こんなカタチしてたんだぁ」

普段、見てはいるものの、虫眼鏡を使って拡大してみると、またまた違う世界が開けてきたのです。

 

じーっと、じーっと見る。その「ただ見る」って、すごいことなんですね。

 

マクロとミクロの世界を交互に見ると、まるで次元が変わってしまうかのようです。

 

子供はもちろん、大人も夢中になって、視点ひとつで変わる森の生き物の世界を、楽しんだのは言うまでもありません。

 

そんな樹海を舞台に、遊んだ1日。またまた子供たちからたくさんのパワーをもらって、心がやわらかく大きくひろがったステキな日となりました。