「Happy Villageの森の劇場」・第1回目、開催!

暑い梅雨の日が続いていますね。標高900mを超える西湖でも、かなり暑いです。けれど一歩森に入ると、あ~らフシギ!・・・ぐっと体感温度が下がります。

 

Happy Villageではおととい、そんな森で、“みんなで芝居作りをするワークショップ“ーー題して、「Happy Villageの森の劇場」を開催しました。

ひと月に1回づつ、3回シリーズで行う第1回目の日。今日はその模様をお伝えします。

 

舞台は青木が原樹海。

樹海は針葉樹が多い森ですが、その中でもブナやミズナラなど広葉樹の巨木が広がる、気持ちのいい一角があります。富士山の側火山・大室山の麓の森です。樹海の他と、溶岩の流れた時期が違って早いので、豊かな土壌に恵まれ、木々がのびのび悠々としている場所です。

 

          みんなでつるした七夕飾り
          みんなでつるした七夕飾り

そこでまずは、七夕のおまつりをしました。大人も子供も、み~んなに願い事を書いてもらい、飾りました。

 

ナニナニ?

「テストで百点がとれますように!」

「くるまやになりたい!」

・・・子供たちの可愛い願いが、森の中で風にさやさやと揺れます。

「みんながシアワセになれますように!」

・・・こんな大人の願いもありました。

 

さて。そんな七夕飾りで盛り上がったところで、いよいよ芝居作りの始まりです。

 

         原作の絵本「もりのなか」
         原作の絵本「もりのなか」

原作は絵本の「もりのなか」(マリー・ホール・エッツ作)。アメリカ人の女性作家が書いた、長く読まれているロングセラーの絵本です。

 

森に迷い込んだひとりの少年が、次々と動物達と友達になって、楽器を演奏しながら散歩をしたり、鬼ごっこをしたり・・・普通ではありえない?フシギな楽しいひとときを過ごす物語。

これを元に、登場人物の動物を樹海に住む動物に代えて、青木ヶ原樹海・版「もりのなか」を子供たちに演じてもらいました。

 

「何の役がいい?」

「りす!」「ムササビ!」「コウモリ!」

自分が森の動物になれるなんて!・・・子供たちはワックワクです。

 

          演じる子供たち
          演じる子供たち

りすさんは、ふさふさのしっぽをつけて、ちょこまかと動きます。木の実なんかも食べちゃっています。黒いマントを羽織ったコウモリ君は飛べるのがうれしくて、セリフを言う番になっても飛び続けて戻ってこず、ひたすら飛行距離を伸ばしています(笑)。

 

子供の想像力は、広がるばかりーーこの一角だけ、時間のない物語の世界になっていました。

 

 

すっかり、森の一員になったみんな。

2回目、3回目は、さらに役作りに磨きがかかることでしょう。ホントに空を飛べちゃったりするかもしれません!? 楽しみです。

 

そしてここから自分も、森の生態系の一部だと、アタマでの理解でなく、実感として何かをつかんでくれたらいいなぁと、夢見る私でした。

 

・・・そんな七夕の夜は晴れ。

Happy Villageの事務所の軒先には、みんなで作った七夕飾りが立てかけてあります。夜の闇の中、みんなの願いがポッと光っているようでした。

 

夜空に雲はかかっていたけど、雲の上ではきっと・・・伝説の織り姫様と彦星様が、1年に1度だけのとっておきのデートを楽しんだにちがいありません(^ ^)v